Event
イベント情報
片付けセミナー どう収納計画したら使いやすくなるのか?

日程
2019年4月21日(日)・5月14日(日)・6月16日(日)
10:30〜12:00
場所
グランフロント北館
でも、なかなか進まないのも各家庭での収納です。
そこで、プロと一緒に一度キチンと「収納」を学ぶセミナーを開催します。
・参加することで今までの収納がガラッと変わり本当に使いやすい収納ができるようになります。
・家の計画、リノベーションの前に聞くことで自分に合った収納計画を立てられるようになります。
今は片付いていないけど引っ越すときに分けるつもり・・・
でも、とりあえず・・・と取っておいたらしまったままになります。
考え方を変えないと今のままでは同じことになります。
それは、
自分の性格、使い勝手良い導線を計画して必要な場所に必要な量の収納を作っていないからです。
ワークを取り入れながら
・片づけ基本の3原則
・毎日のお料理と後かたづけがラクになるキッチンの片づけ
・食材をムダにしない冷蔵庫とストックルーム
・洋服にも賞味期限がある?!
・なりたい私を実現するためのクローゼットとは
・今日からすぐに実践できる片づけのコツ
・子どもの成長を想定した収納と間取り
・お手伝いが育む子どもの力
・子育て期も我が家のスッキリを保つ秘訣
など、講座内容になります。
日にち:各月 第3日曜開催
4/21 「日々の使い勝手が変わる!キッチンの片づけ講座」
5/19 「収納が変わるとオシャレも楽しくなる!クローゼット講座」
6/16 「子どもが育つ間取りと収納の考え方。住まいづくり講座」
時間:10:00~11:00
場所:グランフロント北館
こんな方は是非、この機会にご参加ください。
・使わわない物が選別できていない。
・やればできると思いつつなかなか片付かない
・出して来ると、使った場所に置きっぱなし収納が少なくて片付かない
・収納はあるが、必要なものをすぐに出しにくい
・必要な物が必要なところに収納できない
【講師】
NPO法人女性ライフワーク協会
協会代表 郷田 エリ
家事代行などのサービスを業務として長年している女性ライフワーク協会
実績が多く、様々な家のそれぞれに合う収納を提案しておられます。
今までの収納が驚くほど変わる収納術を
この機会に、是非学んで下さい。
4月、5月、6月を個別に参加もできますし
3回参加すると自宅訪問ヒアリング付きです。
詳しくはこちらからどうぞ
https://house-bridge.jp/event/seminar/5227.html
【片付けセミナー】リフォーム前、家を建てる前にリビングの収納計画が大切

日程
2019年6月16日(日)
10:30〜12:00
場所
グランフロント北館
キッチン、クローゼットと収納計画してきましたが、
来月は、家族が一番使う、一番気になる「リビング」です。
新築やリノベーション、リフォームを考えている方は
今のまま単に「収納を広く」というだけでは
使いやすい収納にはなりません。
特に、リビングは家族が集まるため、色々な物が集まってくる場所です。
どうやって解決したらよいのか?
学んだ上で、自身の使い方や性格を考えて
収納計画をする必要があります。
収納は誰でもできる。
でも、ひとり考えていても
なかなか進まない。
自分の整理法では、また同じように使いにくくなってしまう。
出来そうで出来ない収納問題は
自分だけで考えていても進みません。
収納が大きくなると、
①いらない物がもっとたまってしまう。
②収納の場所を取ることで部屋が狭くなる
という、2つの問題がおこります。
本当に必要な広さ、
使う場所に使う分量の収納があれば良いのですが、
その量自体を、
自分で把握していない事が問題です。
解決するには 物量を知ること。
そして、
リビングの使い勝手や収納するものは家族の年齢によって変わります。
お子様が小さい時はリビングはフル活躍、
家族の年齢によって変わるリビングの使い勝手によって収納も変化します。
子どもが小さい時は、リビングは
着替える場所であり、遊ぶ場所でもあります。
子どもの物のほとんどがリビングに集まってきます。
でも、少し大きくなると、子供の部屋に移る物もでき
自分で片付けしやすいように収納を考えたりと、
リビングから物が移動します。
どう使い、どう片付けるか?
物をどこにしまって、どんな収納を作るか?
では、どのように収納を考えたらよいのでしょう?
家の収納問題をプロと解決しましょう。
収納計画はプロに教わる!
リビングの収納計画を勉強することで今までの収納の概念が変わります。
収納するものも多くあります。それぞれが部屋を持つとリビングの収納も変わるはずです。
収納の専門家、収納アドバイザーによる片付け講座。
良い話!で終わらない。
プロの考え方で具体的にご自身の悩みを解決します。
4月にキッチン、5月にクローゼットの勉強会をしましたが
すぐにできる内容で、納得できる効率的な方法なので
「実際、すぐに自宅で実践して、とても使いやすくなった!」
という方がほとんどでした。
特に、クローゼットは今まで考えていなかった方法だったのですが
「言われたら確かに・・・」と意外と簡単にできる内容でしたので
参加者にはとても喜んで頂いています。
最終はリビング。是非ご参加ください。
片付けセミナー【リビング】
日時:6月16日(日) 10:30~12:00
場所:グランフロント北館
費用: 3,500円
今までの収納が驚くほど変わる収納術を学んで下さい。
申込みはこちらから
https://forms.gle/dGczBLJ4m539qMfVA
詳しい場所は追ってお知らせ致します。
三輪の家-オープンハウス

日程
2019年5月19日(日)
13:00~18:00
場所
三田市内
設計
大塚高史建築設計事務所
施工
大工塾 清水工務店
この度、施主様の御厚意によりオープンハウスを開催させていただく運びとなりました。
見学ご希望の方は、詳しい場所など詳細をお知らせ致しますので、下記までご連絡ください。
ワークショップイベント「住まいのさがしもの」

日程
2019/05/12(日)(予約制)
14:00~17:00
場所
GULI GULI Cafe.shop.gallery 大阪府池田市鉢塚2-10-11
URL
http://sagashimori.com/progress/sumainosagashimono/
備考
費用 3000円/人(小学生以下のお子様は無料) オリジナルブレンドドリップバック5個とおうちボックスをお持ち帰り頂けます。 *当日 お持ち頂く物として、ドリップ体験用のマイカップ。 体験・制作作業中の汚れが気になる方はエプロン等をご持参下さい。 (講師の方々には、出来る限りでは大きな汚れ等が少なくなる様に配慮はして頂いています) 予約・問い合わせフォーム 下記アドレス先のフォームより 参加人数(小学生以下のお子様が一緒の場合はその人数もお知らせ下さい)を記入の上、お申込みください。 その他、お問い合わせも下記フォームにてお伺いします。 http://sagashimori.com/contact/
講師を招いてワークショップを開催いたします!
詳しくは、さがし杜HP をご覧ください。
Vol.001
こだわりのドリップ珈琲 & パッケージコラージュと珈琲の小さなおうち作り ワークショップ
1 . 珈琲の基礎講座
2 . ペーパードリップ実演・体験講座
3 . オリジナルブレンドドリップバッグ制作
4 . 手作りおうちボックス制作
設計などに関する相談会を開催します
日程
2019年4月20日(土)・21日(日)
10:00~、14:00~
場所
岩本賀伴建築設計事務所 兵庫県宝塚市仁川台636-14
ご相談、及び、ご面談は無料です。
ex.
土地探しからはじめたい。
家づくりってどのように進めればよいの?
店舗を構えたい。
予算はどのくらい?
ハウスメーカーとはどう違う?
設計事務所ってどういうところ?
保証や保険って?
思いの詰まった建物って?
etc.
お名前、ご住所、ご連絡先と、簡単にご相談の内容も添えて、 事前にメール、又は、お電話・FAXにてお申し込み下さい。(案内図を送付させて頂きます)
尚、個別相談になりますので、予約制とさせていただきます。
下記からご都合の良い日時のいずれかをお選びいただき、ご興味のある方は、ぜひお気軽にお越しください。
※同じお時間に既にご予約のある場合、別の日時でご相談をさせて頂く場合があります。
4月20日(土) 10:00~
4月20日(土) 14:00~
4月21日(日) 10:00~
4月21日(日) 14:00~
..........................................................
岩本賀伴建築設計事務所
http://www.atelier-gahan.com
e-mail/info@atelier-gahan.com
tel.0797-52-7760 fax.52-7761
兵庫県宝塚市仁川台636-14