Event
イベント情報
神戸市垂水区/愛犬と暮らす/コンパクトハウス 完成見学会を開催します!

日程
5月17日(土)、18日(日)
10:00~17:00
場所
神戸市垂水区
設計
有限会社ミサオケンチクラボ
施工
株式会社ハウスインフォ
ミサオケンチクラボが設計したお宅の完成見学会です。
愛犬と心地よく暮らすために工夫をこらした、コンパクトで可愛い平屋のおうちです。
建築家との家づくりに興味がある方や、家づくりをご検討中の方は、ぜひこの機会にご見学ください。
暮らしを楽しむ工夫がギュッと詰まった、等身大の住まいです。
「こんなお家もアリかも」と感じていただけたら嬉しいです。
たくさんのご予約、お待ちしております
場所:神戸市垂水区
※ご予約後に詳しい住所をお送りします。
日程:5月17日(土)、18日(日)
10:00~17:00(各組50分のご案内/完全予約制)
プロフィール欄からホームページURLをクリックしていただき、NEWSの「予約」リンクをクリックして、予約してください!
兵庫県加東市社『雁行の家』のオープンハウス

日程
2025年3月22日(土)、23日(日)
10:00~16:00
場所
兵庫県加東市社
設計
有限会社ミサオケンチクラボ
施工
株式会社岸建工
建築主様のご厚意により、開催させていただくことになりました。
■コンセプト
住宅街に佇む木造平屋建ての住宅です。
黒い外壁の外観は、装飾をそぎ落とした、シンプルでシャープな形状としています。
■建築場所:兵庫県加東市社
※ご予約後、メールアドレスに現地住所をご案内いたします。
■開催日時:
3月22日(土)、23日(日)
10:00~16:00
■お申込方法
ご予約は下記のリンクをクリックしてください。
https://select-type.com/rsv/?id=kn9pl0MKGTU&c_id=388385
※個人の住宅をお借りしての見学会ですので、完全予約制といたします。
※1組様ごととし、1組あたり1時間ご見学いただけます。
■注意
※家づくりをご検討されておられる方に限らせていただきます。
※他社での設計が決まっておられる方はご遠慮ください。
※お手洗いはご利用できません。
※お子様のご来場につきましては、デリケートな素材を使用している個所もございますので、保護者様お付き添いでのご来場をお願いいたします。
※お車の場合は、近隣の無料駐車場に駐車してください。
兵庫県西宮市の【家族のシェアハウス】┃完成見学会

日程
2024年4月12日(金)・13日(土)
10:00~17:00
場所
兵庫県西宮市上甲子園2丁目2−17
設計
クサノユカリ建築設計室
施工
株式会社稔工務店
建築家が設計したリノベーションの家を見る機会は、この2日間だけになります。
光が差し込む解放感のあるお家の完成見学会、この機会にご来場下さい。
2024年4月12日(金)、13日(土) 10:00~17:00
【来場申込】 こちらから時間を選択してください。
【設計】クサノユカリ建築設計室
【施工会社】株式会社稔工務店
●施主の要望
大人だけの世帯なので、それぞれのプライベート空間を用意したい
緑を楽しむ空間が欲しい
今回のお家は大人3人が暮らすお家。
家族といえども、それぞれ生活リズムが違います。
そのため、個々のプライバシーを守りつつもみんなが集える、そんなシェアハウスのようなお家がご希望でした。
現在のお家は3階建ての家が敷地ギリギリに建っている状態だったため、開放感のあるお庭も希望されています。
●土地
こちらがもともと住まわれていたお家。
解体後、1からのお家づくりをスタートしました。
地盤調査の結果、基礎が弱いことがわかり、地盤改良の工事を行っています。
●設計コンペ
5人の建築家の先生による設計コンペを開催しました。
コンペでは模型や3D画像を用いて、プレゼンテーションや質疑応答が行われます。
長時間のコンペの結果、クサノユカリ建築設計室に決定!
そこから改めてプランニングを行い、家づくりを進めていきました。
●プラン
屋根と壁のコントラストが印象的な和風モダンのお家が出来上がりました。
正面には、玄関までのアプローチを楽しめる庭を配置。
大きな窓からも庭を楽しめる、開放的な間取りとなっています。
大人3人の住居ということもあり、バリアフリーにも配慮。
素材にもこだわり、家の大事な骨組みには高知県産の木材を使用しています。
家は、施主様と建築家が一丸となって考えに考え抜いたこだわりの空間です。
どんな形で要望が表現されているのか、ぜひこの機会にご来場ください。
宝塚市のリノベーション完成見学会

日程
2023. 6月17日(土)
10:00~17:00
場所
兵庫県宝塚市青葉台
設計
大塚高史建築設計事務所
施工
株式会社 山工建
住 所:
建物:木造2階建て
施工床面積 142.13 ㎡ ( 46.15坪)
建築面積: 86.76㎡
家族構成:ご夫婦+お子様2人
施主の主な要望
・コの字型の家が使いにくいので、中庭を利用して住みやすくしたい。
・2階リビングが年齢と共に使いにく
く感じている。
・全ての部屋が外に面しているので寒さを感じる。
・将来に向けて生活しやすいようにしたい。
・寝室はリビングの近くにしたい。
リノベーション
元のお家になります。
コの字型のお住まいで外観は素敵なお家でしたが、
• 中庭が利用できず空間が使えていない事
• 全室が外壁に面しているので寒い事
• 2階リビングのため使い勝手が悪い事
• 1階の吹き抜けがある事で寒さが余計感じる事
など、住む中で不便を感じるところが多かったようです。
ご家族はご夫婦と高校、大学のお子様2名。
ご夫婦は50代
以前に完成見学会に来場頂いた時からのご縁で、そこから8年ほど経って
今まで検討はしていたけれど、今後の事を考えて、融資を使ってリノベーションができる機会とご依頼頂きました。
設計コンペ
70名の登録建築家の中から3名を選んで、「設計コンペ」を開催!
3名に直接会って施主の要望や好みなどヒアリングして質疑を行い、それぞれの建築家に30分づつプレゼンテーションを行って、自分に合う設計事務所を選んで設計をスタートしました。
コンペのプレゼンテーションは別室を用意させて頂き開催します。
プレゼンの結果、
大塚高史建築設計事務所に決まり、そこから改めて設計打合せを進めて間取りを決めて行きました。
プラン
設計中の打合せになります。
最初のコンペのプランを元に
各部屋などの具体的に材料や仕様を決めていきます。
施工期間4か月程かけ、完成したおうちです。
【間取りポイント】
• 玄関の位置を目線の気にならない向きに
• 断熱改修し寒さ対策
• 使い勝手が悪かったLDKを中庭に増築
• 渡り廊下の位置を変えて手前に庭をつくりリビングにつながるデッキにしました。
• 2階はコストを抑えて最小限に
家は、施主それぞれのこだわりの空間です。
伝えた要望がどんな形で家のプランになっているのか?
是非、この機会にご来場下さい。
豊中市の二世帯住宅完成見学会

日程
2023年 3月11日(土)/12日(日)
10:00~17:00
場所
大阪府豊中市東泉丘1丁目11−17
設計
一級建築士事務所 sign
施工
株式会社 創建
建物:木造2階建て 二世帯住宅
敷地面積:206.78坪
用途地域: 第1種中高層住居専用地域
施工床面積 176.90 ㎡ ( 53.51坪)
【施主の主な要望】
・開放的だけどプライバシーが守れる。
・周りの家を気にしたくない。
・防音が気になる。
・高気密高断熱を少し考えている。
・書斎が欲しい。
・ランドリールーム、パントリーなどが欲しい。
・家族の集まる場所にスモーキングルームが欲しい
・プロらしいプランニングが希望
【建替え】
元のお家になります。
懐かしい昭和のおうちです。
土地はありますが、このまま建てられるわけではありません。
解体、敷地測量、地盤調査をした後、改良工事が必要になる可能性もあります。
道がグルっと囲んでいる土地ですので、フェンス、塀などの必要なところも見込んで計画。
ライフプランナーとの収支確認の上、予算を決め、その予算内でご要望を聞きつつ、その要望にかかる予算を考え配分して予算に合うよう計画しました。
【設計コンペ】
70名の登録建築家の中から5名を選んで、「設計コンペ」を開催!
5名に直接会って施主の要望や好みなどヒアリングして質疑を行い、5名に30分づつプレゼンテーションを行って、自分に合う設計事務所を選んで設計をスタートしました。
コンペのプレゼンテーションは別室を用意させて頂き開催します。
4時間のプレゼンの結果、
一級建築士事務所 sign に決まり、そこから改めて設計打合せを進めて間取りを決めて行きました。
【プラン】
設計中の打合せになります。
模型を使いつつ、最初のコンペのプランを元に
各部屋などの具体的に材料や仕様を決めていきます。
そして、設計期間6か月程をかけ、
施工期間も6か月程かけ、完成したおうちです。
【間取りポイント】
・玄関は2wayになっていて、シューズクローゼットには引き戸で仕切られています。
・玄関上がって右にいくと親御さんの御部屋、左はリビングになっています。
・玄関正面は中庭。親御さんの部屋からもリビングからも庭が見える間取りです。
床が大理石風の白を基調とした広いリビングから2階の階段が伸びています。
リビング正面はエコカラットの壁。
下には作り付けの家具を設置。
ルーバーは床下エアコンが設置してあり、床全体を温めてくれます。
中庭からの建物です。
高いパーゴラのようなひさしが付いている
素敵なデザインです。
2階への階段部分は吹き抜けになっています。
親御さんの同居を考え、床はフラットにつながり、プライバシーを考えつつ、両方の家族が使いやすく水回りを玄関付近にまとめ、家事動線を配慮した作りになっています。
家は、施主それぞれのこだわりの空間です。
伝えた要望がどんな形で家のプランになっているのか?
是非、この機会にご来場下さい。