Details
建築士詳細
一級建築士事務所間工作舎
建築士

小笠原 絵理
有資格
一級建築士
事務所情報
- 〒561-0882
- 大阪府豊中市南桜塚2-4-14
- http://kankousakusha.jp/
略歴
1961年熊本市生まれ
1985年 国立奈良女子大学卒業
1985年大和ハウス工業入社
1986年武市義雄/REA建築工房入所
1989年木村博昭/ks architects入所
1992~間工作舎/一級建築士事務所設立 現在に至る
・京都工芸繊維大学 他 非常勤講師歴任
・受賞歴
「錦綾幼稚園」で第2回関西建築家新人賞
平成19年日本建築士会連合会優秀賞
2008年JIDビエンナーレ大賞 ほか
得意分野
01 私たちの仕事
ここちよい、その人にとっての「居場所」をつくることです。自然とのかかわりや、時の経過を創造し、ともにつくるプロセスを通して、あるがままの暮らしの背景、「ゆたかな暮らしのうつわ」をつくりたいと考えます。
02 建築について
建築は、暮らしや行為、そして建つ場所から生まれます。庭や周囲も含めた「環境をつくる」こと。暮らしを映す「ゆたかなとき」を生むことができます。まちにとって「ゆたかな風景」をつくることにつながります。
03 ともにつくる
その人、その家族のありようや思いを受けとめ、オリジナルなカタチにしていく。私たちは、引き出し役です。向き合いともに考え、やりとりを重ね、信頼関係を築いていく。立ち合い寄り添い、ともにつくっていきたいと考えます。
完成物件
代表作品
・錦綾幼稚園
・舞洲BBQフィールド
・南阿蘇の家
・箕面森町の家
・藤井寺の家 ほか
アピールポイント
01どこに居ても、自然の恵みを身近に感じる、暮らし
光や風、樹々のうつろいや四季の変化を味わいながら、なにげないひとときを過ごせたらいいですね。
02庭から しつらえまで
周辺環境や庭、建築、家具や灯り、しつらえにいたるまで、鳥の目線で見渡して、手触りを感じて創ること。
03風景、暮らしに寄り添うかたち
その場所にふさわしく、そのひと、家族の顔した、ふところ深い居場所に。
04自然の素材をいかす
土、木、和紙など、気持ちの良い素材を大切に、手仕事で整えていく。ときを重ねて表情ゆたかな暮らしのうつわになるように。