建築家ネットワーク・ナビの『3つの見える』
1
5名の建築家の
プランが見える!
設計コンペ
2
中立的な立場で
家づくりの
流れが見える!住宅
コーディネーター3
コストが
見える!
建築システム
ECI
その1『プランが見える』
設計コンペ
建築家を選ぶ
建築家ネットワーク・ナビには約70名の建築家が登録されています。そして、建築家と面談を行い人柄や個性・実績などを把握しています。
その情報をもとにお客様に合う5名の建築家を選び、設計コンペをおこないます。
お客様の要望を丁寧に聞き取る
設計コンペまえに家を建てるにあたり、お客様にとって“何が大切なのか”を聞き取りします。ご予算や建築面積など以外にも、「ライフスタイル」「好み」「性格」「習慣」など数値化の難しい要望の『見える化』も重要なポイントのひとつとして、丁寧に聞き取り共有資料を作成します。
バーチャルではないリアルコンペ
そしてお客さまと5人の建築家が同時に会って共有資料をもとにヒアリングを行い、必ず建築場所を現地に確認した上で、建築家が一人づづお客様にプレゼンを行います。
建築家に直接会い、建築地の条件を考慮したリアルコンペではコミュニケーションが十分に取れているため、理想の家を共にカタチづくるパートナーである建築家をスムーズに決めることができます。


プランを比べて家づくりのパートナーを決める
建築家ネットワーク・ナビの設計コンペの醍醐味は、共有した5人の建築家から異なった素晴らしいプランが出揃うことです。
『設計コンペ』はお客様にとって、家の設計図を手に入れる方法だけでなく、家が出来上がるまでの大切なパートナーを自分で決めることもできるのです。
その2『流れ(プロセス)が見える』
住宅コーディネーター
建築家ネットワーク・ナビの住宅コーディネーターはあなたの要望を丁寧に聞き出し、土地探し、建築家選び、住宅ローン、予算管理、スケジュール管理など家を建てる流れの中で起こることに、的確で明確なアドバイスをします。
ほとんどの方にとって家づくりは、一生に一度の大きな買い物で初めての経験となります。
家づくりプロジェクトに客観的なアドバイスをくれる中立的な住宅コーディネーターがいることによって安心感がうまれることは重要です。
また、時間のムダがなくなることはコストダウンにもつながります。
その3『コストが見える』
ECI方式early contractor involvement
日本語では「設計段階から施工者が管理する方式」聞きなれない言葉です。
建築家ネットワーク・ナビではECI方式を建築家と作り上げる本物のデザイナー住宅には最適な方法だと考えます。
ECI方式は、公共工事などで採用され始めている国も認める建築システムです。
ECI方式は施工のプロが中心的な立場から、建築家の創り出す建物を適正価格で安全な建物として工事できるよう設計段階からアドバイスを行うことでコストダウンを実現しています。
また、オープンブック(価格開示)を示すことで工事費の仕入れ(コスト)+フィー(経費)が透明化します。
建築家との家づくりを数多く手掛けてきた建築家ネットワーク・ナビがたどり着いた理想の建築システムが「ECI方式」です。
お客様の声
-
神戸市 O様
建築家というより私たちのお兄さんのような存在になっていただき、気兼ねなく相談できたことで、楽しみながらいろいろ決定することができました。
-
たつの市 K様
各部屋ごとに空間の見え方が美しい。日々新しい発見があります。こだわりの部分は、コンクリートキッチンとリビングの大開口窓の木製サッシです。
-
神崎郡 N様
趣味の熱帯魚の水槽を取り入れ癒しの空間ができました。型にはまっていない自分たちだけの家ができ、建築家にお願いして本当によかったと思いました。
-
箕面市 H様
深い軒のあるテラスや各部屋の素材の使い方など、設計のプロのプランに感動しました。本当に思い通り以上の家になりました。
建築家ネットワーク・ナビという安心感
建築家ネットワーク・ナビで家を建てるということはあなたが家を建てるすべてのプロセスが透明化できるということです。
安心の土地選び、要望以上の設計案、無駄のないスケジュールにスムーズな建築工事、わかりやすい契約の説明。そして結構ややこしいお金の事など。
これが全てスムーズに進むことで得られる安心感を建築家ネットワーク・ナビがお届けします。
すぐでなくても、いずれ家を建てようと考えている方はまず知って下さい。